今回も私のホームとも呼べる青森市・モヤヒルズキャンプ場での様子を文字にしていきたいと思います。
今回もソロキャンプ。少しこだわった料理なんかも紹介します。
モヤヒルズキャンプ行ってみた#2
今回もモヤヒルズ行ってきました。
ソロキャンプ3回目、さすがに慣れてきました。
設営も簡単をテーマに購入したものがほとんどで実は30分もかからないでできるようになりました。
設営しているキャンプギアは以下の通り
- ワンタッチドーム型テント
- 折り畳み椅子とベンチ
- 木製折り畳みテーブル&椅子セット
- BBQグリル
- レジャーシート
- 薪割り場&焚き火台
非常にシンプルで必要最低限の用意だと思ってます。
レジャーシートとかは気温や日当たりによって使った使わなかったりですね。
実はタープを使った事がないので、次からはタープを購入して設営にチャレンジしてみたいと思います。
今日の手抜きキャンプ料理
キャンプにも少し慣れてきたので、料理をしっかり作ってみたいと思いました。
なので今回はしっかり晩御飯を食べる。
そして美味しいお酒を楽しむという感じでやりました。
鶏ハツの串焼き
私がスーパーに行くといつも買ってしまう鶏ハツ。
名前のままですが、鶏の心臓ですね。
もやしとニラと一緒に炒めても美味しいですが、やっぱり串焼きが一番うまい。
というわけで
わさび醤油でシンプルに頂きました。
作り方は簡単です。
- 鶏ハツを半分にカットして中にある血の塊を取る
- 串に綺麗に刺していく
- お好みでネギなどを挟む
- 塩胡椒や醤油などで味を付けながら焼く!
- わさびを付けて完成。
あまりにも美味しすぎて何本でも食べられそう。
ビールも進む、良い一品ですね。
鶏むねの低温真空調理
再び鶏肉。
やけに鶏肉が登場するのは鶏肉が好きだからです(笑)
キャンプ場で作る真空低温調理。
実は意外と簡単なんですよ。
- 鶏むね肉の水分を拭き取り、塩胡椒をする
- BBQグリルで両面に焼き色がつくまで焼く
- ジップロックに鶏を入れ、焼肉のタレを入れて軽く揉む
- 深い鍋やメスティンにかぶるくらいの水を入れて沸かす
- 一度沸騰したらグリルから外し30分ほど放置
味付けは焼肉のタレを上からぶっかけるだけ。
切る時は前後に包丁を大きく動かして優しくカットしましょう!
白いご飯をシンプルに炊く
次はごはんです。キャンプで炊くご飯って不思議と美味しいですよね。
ご飯の炊き方は別にキャンプじゃなくてもある決まりさえ守れば、蓋のある鍋で炊く事ができます。
やり方は以下の通り。
お米の水の計算方法:体積計算の場合は1.1〜1.2倍の水を使う
家からお米を持ってくる時1合、2合とカップで測って持ってきた場合は1.1〜1.2倍の水を使います。
なので1合(180ml)の場合は大体200mlの水で炊けばちょうど良い硬さに炊き上がるということですね。
覚えておくと便利ですよ。
お米の水の計算方法:グラム計算の場合は1.3〜1.4倍の水を使う
逆にカップ計量しないで、重さを測るはかりなのでお米を計量した場合は1.3〜1.4倍の水を使います。
つまり、100gのお米を計量した場合、使う水というのは130〜140mlくらいという計算ですね。
こちらも覚えておきましょう!
炊きあがり時、強火にするとパチパチと音がするのでここでおこげを作る事もできます。
炊き方は簡単!
- 米を研いだら20〜30分浸水させる
- 深い鍋やメスティンに蓋をして火にかける
- 沸騰してきたら弱火にして13分放置
- 13分経ったら火から避けて13分蒸らす
- 完成
簡単ですね。一応気をつける事は火加減です!
キャンプでは火加減が難しいので、弱火がどれくらいなのかを見定めましょう!
しかし沸騰すると水分が噴き出すので、吹き出さないギリギリと覚えた方がいいですね。
というわけで今回作ったのは
- 鶏ハツの串焼き
- 鶏ももの低温真空調理
- ごはん(最終的にチャーハンにしました笑)
- レタスサラダ
です。キャンプで作るご飯は楽しくて美味しいですね!
モヤヒルズソロキャンプ:夕方〜就寝
2022年の6月2日青森はまだまだ寒いです。
この記事を書いている6月の12日は低気圧の影響からか気温がすごく低い1日でした。
となると山も寒いのは当たり前です。
6月だというのに、気温11度!寒いって!
すぐさま暖をとりました。
こんなこともあろうかと薪はいっぱいもってきたんですよね。
たぶん7キロくらい持ってきたと思います。
焚き火を楽しんでいたら...雨です(笑)
最悪です。とりあえずキャンプ道具を全てテントに避難させ
火が使えないテントの中へ。寒い(笑)
雨はすぐに弱くなりましたが、寒すぎてなかなか寝付けませんでした。
いやー青森の夜は恐ろしい。
そしてとうとう
薪がこれだけに(泣)
明日の朝ごはんで使おうと思ってた薪なのに!
というわけで無理矢理寝ました(笑)
雨と寒さにはもっと対策が必要だと思いました。
なんだかんだ2回目のモヤヒルズキャンプは楽しめました。
300円で買った木の薪割り台が壊れました(笑)
また新しいのを買おう。というわけでまたキャンプに行ったら記事にしたいと思います。